バストアップ
「意外に知られていない?バストアップとストレスの関係」
2016年8月24日
20代から30代40代…と年を重ねるにつれ、働く女性は仕事にも重みが増し、大なり小なりストレスを感じている方が多くなっています。また、働いていないとしても、結婚や出産を経験することで生活スタイルが変化することにより、ご自分では気づかないうちにストレスを感じているということもありますよね。
実は、バストアップとストレスの関係は深く、ストレスを感じることでホルモンのバランスが正常に保てなくなることから、女性ホルモンが乱れてバストアップを妨げてしまうことがあります。
ストレスをゼロにするのはなかなか難しいところですが、できるだけストレスをため込まずにうまく解消する方法を知っておくことも、バストアップのためには重要といえるようです。
ストレスがあるとなぜバストアップを妨げるのかその原因と、ストレスと上手に付き合っていく方法をご紹介します。
このコラムで解説していること
■ストレスがあるとバストアップによくないわけ
女性が社会で男性と同等に働くことができるといわれる現代。
男性に負けないくらいバリバリ働くこともできますが、そのぶん相応のストレスも生じることでしょう。
また、専業主婦でしたら、家事や子育てに追われることによる不規則な生活により、ホルモンのバランスも崩れがちに。ホルモンのバランスが崩れると、体の不調や肌荒れをもたらし、ホルモンバランスの乱れによるバストダウンや、バストが垂れてしまうなどの影響が出てしまうようです。
例えば、私たちが日常ストレスを感じたと感じるとき、ストレス解消方法としてはどのようなことを思い浮かべますか?
「ショッピング」や「やけ食い」は確かにストレス発散になるかもしれませんが、一時的なもので、バストアップにとってはいい影響をもたらさないでしょう。バストアップに効果的なストレス解消方法としては、女性ホルモンの分泌を促すような生活習慣を送ることがいいようです。
ストレスを解消しつつ、女性ホルモンの分泌を促すのに効果的な生活習慣とはどのようなものがあるのでしょうか。
■バストアップに効果的な女性ホルモンをアップさせる生活習慣とは?
・大豆「イソフラボン」を積極的に摂ろう!
ストレスがあると、ホルモンバランスが崩れてしまうため、女性ホルモンの分泌を妨げることがあるようです。バストアップのためには、女性ホルモンの分泌をアップさせる食生活を心がける必要があります。
女性ホルモンの分泌をアップさせるには、大豆に多く含まれる「イソフラボン」が効果的。
大豆に含まれるイソフラボンは、抗酸化作用が大きく、がんの予防など、効果はバストアップだけにとどまりません。
・ゆっくりと落ち着いて入浴する
お風呂に入ることは、ストレス解消にもなりますし、女性ホルモンの分泌を促すことに繋がります。
また、体内での女性ホルモンの循環もよくしてくれるので、バストアップにはとてもいいようです。
忙しくてシャワーだけで済ませがちな人が、ゆっくりと湯船につかるバスタイムへ変えるだけでストレス解消効果が見込めます。
・寝る前のストレッチ運動
就寝前に体をストレッチすることは、血液循環を良くするため、女性ホルモンの運びもよくするはたらきがあります。激しい動きを伴わないストレッチ運動は、ストレス解消によいのはもちろん、ストレッチ後は体も心も浄化されたような心地よさを味わえるでしょう。